『高野豆腐店の春』ロケ地を紹介!映画の世界を歩く聖地巡礼スポット
映画『高野豆腐店の春』は、瀬戸内・尾道の坂道や路地、海景を背景に描かれた静かな父娘の物語です。
三原光尋監督、藤竜也さん主演が紡ぐ繊細な世界は、実在の街並みと響き合い、スクリーンの余韻をそのまま現地で味わえます。
本記事では、『高野豆腐店の春』のロケ地と周辺のおすすめスポットを紹介します。映画の余韻に浸りながら、尾道の魅力をめぐる小さな旅へ出かけてみませんか。
映画『高野豆腐店の春』のロケ地スポット3選
ここでは、『高野豆腐店の春』のロケ地について、以下の3か所を解説します。
- 尾道市役所 本庁舎5階 展望デッキ
- 浄土寺
- 住吉神社
1か所つずつ見ていきましょう。
尾道市役所 本庁舎5階 展望デッキ

『高野豆腐店の春』のロケ地の1か所目は、尾道市役所 本庁舎5階 展望デッキです。
劇中では、ふみえの見舞いに訪れた辰雄が病院の屋上で二人で話すシーンが撮影され、実際の尾道市役所本庁舎の展望デッキを病院の屋上に見立てて使用されました。
展望デッキからは尾道水道や尾道三山の眺望を見渡すことができ、普段から市民に開放されているため誰でも入ることができます。
撮影時は強い海風が吹いていましたが、画面では娘への思いを打ち明ける辰雄の心を押す風となっています。
| 住所 | 尾道市久保1丁目15-1 |
| アクセス | 尾道駅から徒歩約15分 |
| 開放時間 | 午前8時30分から午後9時 |
| 公式HP | 市役所本庁舎フロア案内 |
浄土寺

『高野豆腐店の春』のロケ地の2か所目は、浄土寺です。
616年に聖徳太子の創建と伝えられており、本堂と多宝塔は国宝、山門と阿弥陀堂は国重文、境内一帯は国指定文化財に指定されています。
別名「国宝の寺」とも呼ばれるこの寺院は、足利尊氏が戦勝祈願をした寺としても有名です。
浄土寺山展望台・浄土寺不動岩展望台からは山陽本線の線路、尾道のまち並み、瀬戸内海、向島、尾道大橋が一望でき、尾道の旅の思い出に訪れたい場所です。
拝観中止期間:令和6年12月中旬~令和7年3月中旬頃までの間
| 住所 | 尾道市東久保町20-28 |
| アクセス | 尾道駅より徒歩約25分 |
| 通常拝観 | 午前9時~午後4時 大人300円 中学生以下150円 |
| 特別拝観 | 午前9時~午後3時30分 大人800円 中学生以下400円 |
| 公式HP | https://ermjp.com/j/temple/access/index.htm |
住吉神社
『高野豆腐店の春』のロケ地の3か所目は、住吉神社です。
尾道の歴史ある神社の一つで、映画のワンシーンに登場しています。
地域に根差した神社として尾道市民に親しまれており、静かな雰囲気の中で参拝できる場所です。
映画の舞台を訪れることで、作品の世界観をより深く感じることができるでしょう。尾道散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
| 住所 | 広島県尾道市土堂2丁目 |
| アクセス | 尾道駅より徒歩約15分 |
| 尾道市歴史文化まちづくり推進協議会 | https://nihonisan-onomichi.jp/tourist-spot15/ |
映画『高野豆腐店の春』のロケ地周辺のおすすめスポット
ここでは、『高野豆腐店の春』のロケ地周辺のおすすめスポットについて、以下の3か所を解説します。
- 千光寺公園
- 猫の細道
- 尾道本通り商店街
1か所ずつ見ていきましょう。
千光寺公園

『高野豆腐店の春』のロケ地周辺のおすすめスポットの1か所目は、千光寺公園です。
園内には尾道市立美術館や文学のこみちがあり、山頂の展望台からは尾道市街と瀬戸内海の島々、そして天気の良い日には四国山地まで遠望できます。
春は公的に選定されたさくら名所100選の桜が咲き誇り、夜は「夜景100選」にも選ばれた尾道水道周辺の夜景が楽しめます。
2022年には千光寺山頂展望台「PEAK」がリニューアルオープンし、眺望と回遊性がさらに向上しました。
| 住所 | 尾道市西土堂町19-1 |
| アクセス | JR尾道駅よりロープウェイ山麓駅 まで徒歩で約15分 ロープウェイ利用で3分。 |
| 公式HP | 千光寺公園 |
猫の細道

『高野豆腐店の春』のロケ地周辺のおすすめスポットの2か所目は、猫の細道です。
尾道で最古の艮(うしとら)神社の境内脇から入り、天寧寺三重塔方面へと続く約200mの細い路地の総称で、芸術家・園山春二さんの企画をきっかけに猫好きの注目を集めるようになりました。
路地には、園山さんが1998年から置き始めた福石猫が多数点在し、周辺には古民家を改修したカフェや美術館、庭園などが並びます。
| 住所 | 尾道市東土堂町 |
| アクセス | 尾道駅から徒歩15分 |
| 尾道イーハトーヴ | 猫の細道 |
尾道本通り商店街

『高野豆腐店の春』のロケ地周辺のおすすめスポットの3か所目は、尾道本通り商店街です。
見合い相手と食事をした後、辰雄と春がほろ酔いで家路に向かうときに歩いた夜の商店街は、尾道の市街地を東西に長く伸びる尾道本通り商店街です。
全長約1.2kmの商店街には、地元の名店や飲食店、お土産店などが軒を連ねており、尾道散策の拠点として最適です。
レトロな雰囲気が漂う商店街を歩きながら、映画のワンシーンを思い出すことができるでしょう。
| 住所(商店街事務局) | 尾道市土堂2丁目10-3 |
| アクセス | 尾道駅から徒歩約4分 (芙美子像側まで) |
| 公式HP | https://onomichi-hondoori.jp/ |
映画『高野豆腐店の春』とは?
『高野豆腐店の春』は、2023年8月18日に公開された日本映画で、監督・脚本は三原光尋さん、主演は藤竜也さんです。
尾道を舞台に、愚直で職人気質の父・高野辰雄と、明るく気立てのいい娘・春の人生を描いた父と娘の物語です。
共演には麻生久美子さん、中村久美さん、徳井優さん、山田雅人さんなどが名を連ねています。
コロナ禍の只中で立ち上がった企画で、三原監督が着想した心の温まる物語を脚本にしたため、藤竜也さんに送り届けたところ、すぐさま出演を快諾していただけたという経緯があります。
大豆と水とにがりだけでコツコツ作られる豆腐のように、淡々とした日々の生活にこそ人々のしあわせがあることを描いた作品として、多くの観客の心を温めています。
高野豆腐店の春』についてまとめ
『高野豆腐店の春』のロケ地3選と、周辺のおすすめスポットについて紹介しました。
尾道市役所展望デッキ、浄土寺、住吉神社、など、映画の舞台となった場所を訪れることで、作品の世界観をより深く味わうことができます。
また、千光寺公園や猫の細道、尾道本通り商店街など、周辺の魅力的な観光スポットも合わせて楽しむことで、充実した尾道旅行となるでしょう。
ぜひ映画のロケ地を巡りながら、尾道の美しい景色と温かい人々の暮らしを体感してみてください。

