東京都
PR

『こんにちは、母さん』ロケ地を紹介!映画の世界を歩く聖地巡礼スポット

ロケ地巡りナビ 中の人
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

映画『こんにちは、母さん』は、山田洋次監督が吉永小百合さんを主演に迎え、東京の下町を舞台に家族の絆を描いた心温まる作品です。

墨田区向島を中心に撮影されたこの映画には、隅田川沿いの美しい景観やスカイツリーを背景にした印象的なシーンが数多く登場します。

言問橋や隅田公園といった下町情緒あふれるロケ地は、映画を観た方なら一度は訪れてみたい場所ばかりです。

この記事では、作品の舞台となった主要なロケ地5選と、あわせて訪れたい周辺のおすすめスポットをご紹介します。

映画の世界観に浸りながら、東京の下町散策を楽しんでみませんか。

created by Rinker
松竹
¥4,727 (2025/10/25 19:58:55時点 Amazon調べ-詳細)

映画『こんにちは、母さん』のロケ地スポット5選

ここでは、『こんにちは、母さん』のロケ地について、以下の5か所を解説します。

こんにちは、母さん
  • 言問橋
  • 隅田川テラス
  • 隅田公園
  • 墨田聖書教会
  • カフェ ムルソー

1か所ずつ見ていきましょう。

言問橋

言問橋

ロケ地の1か所目は言問橋です。

言問橋は隅田川にかかる橋で、スカイツリーと一緒に撮影できる絶好のフォトスポットとなっています。

東京の下町情緒を感じられる場所で、橋の上からは隅田川の景色を一望でき、川を行き交う水上バスや屋形船も眺められます。

桜の季節には周辺が美しく彩られ、より風情ある景観を楽しめるでしょう。

浅草駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、映画のシーンを思い出しながら散策するのに最適な場所です。

住所墨田区向島二丁目
アクセス東武伊勢崎線「浅草駅」より 徒歩約8分

隅田川テラス

隅田川テラス

ロケ地の2か所目は、隅田川テラスです。

隅田川沿いに続く遊歩道で、映画の撮影でも数多くのシーンに登場しています。

テラスからはスカイツリーを望むことができ、母と息子が語り合うシーンなど心に残る場面が撮影されました。

春には桜並木が続き、夏には隅田川花火大会の観覧スポットとしても人気です。

ジョギングや散歩を楽しむ地元の人々で賑わい、下町の人情あふれる雰囲気を肌で感じられます。

川沿いをゆっくり歩きながら、映画の世界観に浸ることができるでしょう。

住所東京都台東区駒形2-1-29
アクセス東京メトロ浅草駅から徒歩約5分

隅田公園

隅田公園

ロケ地の3か所目は、隅田公園です。

隅田川の両岸に広がる広大な公園で、江戸時代から桜の名所として知られています。

映画では、母親がいきいきと過ごす日常のシーンが撮影されました。

春には約350本の桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。

公園内には遊具や芝生広場もあり、家族連れでのんびり過ごすのにぴったりです。

また、スカイツリーを背景にした撮影スポットとしても人気があります。

映画の舞台となった下町の温かな雰囲気を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。

住所東京都墨田区向島1-3-45
アクセス東武スカイツリーライン「浅草駅」北口より徒歩約5分

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩7分

都営浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口より徒歩4分
公式HP隅田公園

墨田聖書教会

ロケ地の4か所目は、墨田聖書教会です。

映画の中で母親が通う教会として登場し、物語の重要な場所となっています。

小ぶりな礼拝堂風で、緑色の屋根と扉が印象的な建物は、下町の風景に溶け込む温かみのある外観が特徴です。

母親が新しい人生を歩み始めるきっかけとなった場所として、映画のストーリーに深く関わっています。

実際に訪れる際は、静かに外観を眺める程度にとどめ、教会の活動に配慮することが大切です。

周辺には昔ながらの街並みが残っており、散策しながら映画の世界観を味わえます。

住所墨田区墨田3-19-4
アクセス東武スカイツリーライン鐘ケ淵駅徒歩約7分
公式HP墨田聖書教会

カフェ ムルソー

ロケ地の5か所目は、カフェ ムルソーです。

隅田川沿いに佇むヨーロッパ風の外観が印象的なカフェで、映画にも登場しました。

店内からは隅田川やスカイツリーを眺めることができ、特に夜のライトアップされた景色は格別です。

テラス席も用意されており、川の流れを感じながらゆったりとした時間を過ごせます。

ケーキセットや紅茶メニューが充実しており、落ち着いた雰囲気の中でカフェタイムを楽しめるでしょう。

映画の世界観を感じながら、優雅なひとときを過ごすのにぴったりのスポットです。

住所台東区雷門2-1-5 中村ビル
アクセス地下鉄銀座線 浅草駅 4番出口 徒歩約1分

都営浅草線 浅草駅 A3出口 徒歩約1分

東武スカイツリーライン浅草駅 徒歩約5分
営業時間11:00~22:00
公式HPカフェ ムルソー

映画『こんにちは、母さん』ロケ地周辺のおすすめスポット

ここでは、『こんにちは、母さん』のロケ地周辺のおすすめスポットについて、以下の3か所を解説します。

こんにちは、母さん
  • 東京スカイツリー
  • すみだ水族館
  • 両国国技館

1か所ずつ見ていきましょう。

東京スカイツリー

東京スカイツリー

周辺のおすすめスポットの1か所目は、東京スカイツリーです。

高さ634メートルを誇る世界一高い自立式電波塔で、墨田区のシンボルとして圧倒的な存在感を放っています。

地上350メートルの天望デッキと450メートルの天望回廊からは、東京の街並みを360度のパノラマで楽しめます。

晴れた日には富士山まで見渡せることもあり、昼と夜で異なる景色を堪能できるでしょう。

夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せてくれます。

映画にも度々登場するスカイツリーを間近で見上げれば、作品の世界により深く入り込めます。

住所墨田区押上1丁目1−2
アクセス東京スカイツリー駅前、押上駅前
料金セット券
天望デッキ+天望回廊
平日
3,100円大人
2,150円中高生
1,300円小学生
休日
3,400円大人
2,350円中高生
1,400円小学生

天望デッキ
平日
2,100円大人
1,400円中高生
850円小学生
休日
2,300円大人
1,500円中高生
900円小学生
公式HP東京スカイツリー

すみだ水族館

すみだ水族館

周辺のおすすめスポットの2か所目は、すみだ水族館です。

東京スカイツリータウン内にある都市型水族館で、雨の日でも快適に楽しめるスポットとなっています。

小笠原大水槽や、ペンギンやオットセイの展示が人気です。

特にクラゲ展示エリアは幻想的な雰囲気で、癒しの空間を演出しています。

体験/プログラムも開催されており、子供から大人まで楽しめる工夫が凝らされています。

住所東京都墨田区押上一丁目1番2号
東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
アクセス東武スカイツリーライン
「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ
営業時間平日 10:00~20:00
土日祝 9:00~21:00
料金大人2,500円
高校生1,800円
中・小学生1,200円
幼児(3歳以上)800円
公式HPすみだ水族館

両国国技館

両国国技館

周辺のおすすめスポットの4か所目は、両国国技館です。

日本の国技である大相撲の本拠地として知られ、毎年1月、5月、9月に本場所が開催されます。

巨大なドーム型の建物は独特な存在感があり、相撲ファンでなくても一度は訪れたい場所です。

本場所の時期には約11,000人の観客で賑わい、迫力ある取組を間近で観戦できます。

相撲が開催されていない時期でも、周辺には相撲部屋や相撲にちなんだ施設が点在しており、日本の伝統文化に触れられます。

また、両国周辺にはちゃんこ鍋の名店も多く、相撲の街ならではのグルメを堪能できるでしょう。

住所墨田区横網1丁目3−28
アクセスJR両国駅から徒歩1分
公式HP両国国技館

映画『こんにちは、母さん』とは?

『こんにちは、母さん』は、山田洋次監督が吉永小百合さんを主演に迎えた映画作品です。

created by Rinker
松竹
¥4,727 (2025/10/25 19:58:55時点 Amazon調べ-詳細)

山田監督にとって91歳で手がけた90本目の監督作となり、現代の東京下町を舞台に家族の物語を描いています。


原作は劇作家の永井愛さんによる同名の戯曲で、山田監督の母三部作の3作目にあたります。『母べえ』『母と暮せば』に続く3作目です。


主演の吉永小百合さんは下町に暮らす母・福江役を演じ、その息子・昭夫役を大泉洋さんが務めています。


共演には永野芽郁さん、寺尾聰さん、宮藤官九郎さん、田中泯さん、YOUさんなど豪華キャストが名を連ねました。


物語は、大企業の人事部長として日々神経をすり減らす昭夫が、久しぶりに実家を訪れると、割烹着姿だった母が艶やかなファッションに身を包み、恋愛までしている姿に戸惑うところから始まります。

下町の温かい人々との交流を通じて、昭夫は見失っていた大切なものに気づいていきます。

撮影は東京都墨田区向島を中心に行われ、山田監督が墨田区での撮影にこだわったことでも知られています。

下町の人情や家族の絆を描いた『こんにちは、母さん』は、令和の時代を生きる私たちに大切なメッセージを届けてくれる作品となっています。​​​​​​​​​​​​​​​​

映画『こんにちは、母さん』についてまとめ

今回は、映画『こんにちは、母さん』のロケ地6選と周辺のおすすめスポットを紹介しました。

言問橋、隅田川テラス、隅田公園といった隅田川沿いの景色は、映画の世界観を存分に味わえるスポットです。

墨田聖書教会やカフェ ムルソーなど、物語の重要なシーンで使用された場所を訪れれば、登場人物たちの気持ちにより深く共感できるでしょう。

また、東京スカイツリーやすみだ水族館など、周辺の観光スポットと組み合わせることで、充実した一日を過ごせます。

ぜひこの記事を参考に、映画『こんにちは、母さん』のロケ地巡りに出かけてみてください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました