『アイスクリームフィーバー』ロケ地を紹介!映画の世界を歩く聖地巡礼スポット

映画『アイスクリームフィーバー』は、東京の恵比寿や高円寺、渋谷といった個性豊かな街を舞台に撮影された作品です。
芥川賞作家・川上未映子さんの原案をもとに、アートディレクター千原徹也さんが初監督を務め、スタイリッシュで繊細な映像世界を創り上げました。
作品に登場する印象的な場所の数々は、実在するカフェや銭湯、都市空間として、実際に訪れることができます。
映画を観た後にロケ地を巡れば、登場人物たちが感じた空気や想いをより深く体感できるでしょう。
ここでは、『アイスクリームフィーバー』のロケ地と、その周辺のおすすめスポットをご紹介します。
映画の余韻に浸りながら、東京の魅力的な街を巡る旅に出かけてみませんか。
映画『アイスクリームフィーバー』のロケ地スポット3選
- 猿田彦珈琲 恵比寿本店
- 小杉湯
- 渋谷ストリーム
猿田彦珈琲 恵比寿本店
『アイスクリームフィーバー』のロケ地の1か所目は、猿田彦珈琲 恵比寿本店です。
『アイスクリームフィーバー』の重要な舞台となるアイスクリーム店「SHIBUYA MILLION ICE CREAM」のメインロケ地として使用されました。
主人公の常田菜摘と桑島貴子が働き、作家の橋本佐保と運命的な出会いを果たす場所として描かれています。
スペシャルティコーヒーで有名なこの店舗では、映画に登場するアイスクリームの開発にも携わっており、映画の世界観を体感できるスポットです。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-6-6斎藤ビル1階 |
アクセス | 恵比寿駅から徒歩約2分 |
公式HP | 猿田彦珈琲 恵比寿本店 |
小杉湯
『アイスクリームフィーバー』のロケ地の2か所目は、小杉湯です。
松本まりか演じる高嶋優が通う銭湯として撮影されました。
昭和8年創業の歴史ある銭湯で、唐破風屋根をいただく重厚な外観が印象的です。
さらに2021年には建物が国の登録有形文化財(建造物)に登録され、地域の文化資産としての価値が公的にも認められました。
映画公開時には『アイスクリームフィーバー』とのスペシャルコラボ企画も行われ、特別試写会やイベント風呂、写真展示、そして“小杉湯となり”でのアイスクリームフィーバーカフェなどが開催されました。
中央線文化が息づく街の空気とともに、作品に登場する昭和レトロな空間を体験できます。
温冷浴や日替わり湯も人気で、撮影当時の雰囲気を感じながら実際に入浴できるのも魅力です。
住所 | 杉並区高円寺北3-32-17 |
アクセス | 高円寺駅北口から徒歩約5分 |
入浴料金 | 大人550円 中人(小学生)200円 小人(0〜5歳)100円 |
公式HP | 小杉湯 |
渋谷ストリーム

『アイスクリームフィーバー』のロケ地の3か所目は、渋谷ストリームです。
渋谷駅直結の複合施設として知られる渋谷ストリームは、映画のスタイリッシュな世界観を演出する重要なロケーションとなりました。
渋谷という都会的な舞台設定に欠かせない現代的なビルで、大階段や稲荷橋広場を含む“渋谷ストリーム周辺の都市景観”が、スタイリッシュな世界観を支えるロケ地の一つとして用いられています。
完成披露舞台挨拶も渋谷エリアで開催されるなど、『アイスクリームフィーバー』と渋谷の街は深く結びついています。
ショッピングやグルメも楽しめる施設のため、ロケ地巡りと合わせて一日中楽しめるスポットです。
住所 | 東京都渋谷区渋谷三丁目21番3号 |
アクセス | 東横線・田園都市線、半蔵門線・副都心線 「渋谷駅C2出口」直結 山手線、埼京線・湘南新宿ライン 「渋谷駅 新南口」直結 |
公式HP | 渋谷ストリーム |
映画『アイスクリームフィーバー』のロケ地周辺のおすすめスポット
ここでは、『アイスクリームフィーバー』のロケ地周辺のおすすめスポットについて、以下のか所を解説します。
- 東京都写真美術館
- 高円寺氷川神社
- 渋谷スクランブルスクエア
1か所ずつみていきましょう。
東京都写真美術館

『アイスクリームフィーバー』のロケ地周辺のおすすめスポットの1か所目は、東京都写真美術館です。
恵比寿ガーデンプレイス内に位置し世界でも数少ない、写真と映像に特化した美術館です。
1995年に設立され、3つの展示室では約38,000点を超える収蔵作品の中からテーマに沿った収蔵展や企画展を年間約15本開催しています。
映画のように視覚的な表現を扱う施設として、作品の世界観とも相性が良いスポットです。
静かで落ち着いた雰囲気の中でアート鑑賞を楽しめるでしょう。
住所 | 東京都目黒区三田1-13-3 |
アクセス | JR恵比寿駅東口より徒歩約7分 |
観覧料 | 展覧会・上映によって料金が異なります。 |
公式HP | 東京都写真美術館 |
高円寺氷川神社

『アイスクリームフィーバー』のロケ地周辺のおすすめスポットの2か所目は、高円寺氷川神社です。
歴史ある神社で、社伝によれば、源頼朝にゆかりの社殿創建の伝承が残ります。
境内には日本で唯一の気象神社があり、晴天を祈願する参拝者が多く訪れることで知られています。
東京高円寺阿波おどりの奉納神社としても有名で、祭りの際には境内で奉納踊りが行われます。
授与品には「晴守」や「てるてる守り」などがあり、大切な予定の晴天を願う方にぴったりです。
銭湯巡りと合わせて立ち寄れば、高円寺の歴史と文化を感じられるでしょう。
静かな境内で心を落ち着かせる時間を過ごせます。
住所 | 東京都杉並区高円寺南4-44-19 |
アクセス | 高円寺駅より徒歩2分 |
公式HP | 高円寺氷川神社 |
渋谷スクランブルスクエア

『アイスクリームフィーバー』のロケ地周辺のおすすめスポットの3か所目は、渋谷スクランブルスクエアです。
高層複合施設で、渋谷の新たなランドマークとして注目を集めています。
地上47階、地下7階の建物には、ファッションやコスメ、グルメなど200を超えるショップが入居しています。
特に屋上の展望施設「SHIBUYA SKY」からは、東京の街を360度見渡せる絶景を楽しめます。
映画のような都会的でスタイリッシュな空間を体感したい方には最適のスポットです。
カフェやレストランも充実しているため、ロケ地巡りの休憩場所としても活用できるでしょう。
住所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
アクセス | 渋谷駅直結・直上/地下出入口番号 B6 |
公式HP | 渋谷スクランブルスクエア |
映画『アイスクリームフィーバー』とは?
『アイスクリームフィーバー』は、芥川賞作家・川上未映子さんの短編集『愛の夢とか』所収の短編『アイスクリーム熱』を“原案”とする作品です。
異なる世代の4人の女性を中心に、彼女たちの想いと人生が交錯するラブストーリーが描かれています。
時間軸と心情が複雑に絡み合う異色の恋愛物語で、それぞれの「好きのような想い」がすれ違う様子が繊細に表現されています。
監督を務めたのは、広告やファッションなど様々なフィールドで活躍するアートディレクター・千原徹也さんで、『アイスクリームフィーバー』が初監督作品となります。
映画の枠を超えて、ウンナナクールや猿田彦珈琲、PARCOなどのブランドとの連動企画も同時展開し、映画・ファッション・広告・デザインが融合したボーダレスなクリエイティブを実現しています。
キャスト陣も豪華で、主演の吉岡里帆さんをはじめ、モトーラ世理奈さん、水曜日のカンパネラのボーカル・詩羽さん、松本まりかさんが出演しました。
さらに南琴奈さん、マカロニえんぴつのはっとりさん、片桐はいりさん、安達祐実さんなど、個性豊かな俳優陣が集結しました。
映画『アイスクリームフィーバー』についてまとめ
『アイスクリームフィーバー』のロケ地として猿田彦珈琲 恵比寿本店、小杉湯、渋谷ストリームをとりあげました。
周辺のおすすめスポットとして、恵比寿ガーデンプレイス内の東京都写真美術館、日本唯一の気象神社がある高円寺氷川神社、展望施設「SHIBUYA SKY」が人気の渋谷スクランブルスクエアがあり、ロケ地巡りと合わせて東京の魅力的な街を楽しめます。