大分県
PR

『春に散る』ロケ地を紹介!映画の世界を歩く聖地巡礼スポット

ロケ地巡りナビ 中の人
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

映画『春に散る』は、大分・東京・神奈川の街角に、再起をかけた人々の鼓動を刻んだ作品です。


沢木耕太郎さんの原作を、瀬々敬久監督が力強くも繊細な筆致で映像化しました。

権現通り商店街の祭りの灯り、極楽温泉の湯気、立川の場内酒場のざわめき、平塚のアリーナにこだまするグローブの音──その一つひとつが物語の体温を運びます。

本記事では、物語の舞台となったロケ地4選と、観光にも嬉しい周辺スポットをご紹介します。

アクセスのヒントも添えながら、映画の余韻をたどる聖地巡礼へとご案内します。

映画『春に散る』のロケ地スポット4選

ここでは、『春に散る』のロケ地について、以下の4点を解説します。

春に散る
  • 権現通り商店街(大分県)
  • 極楽温泉(大分県)
  • 曙町場内酒場 立川店
  • トッケイセキュリティ平塚総合体育館

1か所ずつ見ていきましょう。

権現通り商店街(大分県)

『春に散る』のロケ地の1か所目は、権現通り商店街です。

この商店街は大分市佐賀関地区に位置しており、映画では祭りのシーンの撮影が行われました。

地元の人々とエキストラ合わせて150人以上が参加し、橋本環奈さんが階段を下りていく印象的な場面が撮影されています。

佐賀関は関アジ・関サバで有名な漁師町として知られており、昔ながらの風情が漂う町並みが映画のロケ地として度々選ばれています。

実際に訪れると映画の世界観を肌で感じることができるでしょう。

アクセス早吸日女神社すぐ
大分県権現通り商店街

極楽温泉(大分県)

『春に散る』のロケ地の2か所目は、極楽温泉です。

大分県由布市挾間町に位置するこの温泉施設は、田舎風景に囲まれた美人の湯として知られています。

泉質はアルカリ性単純温泉でpH8.9とぬめりがあり、肌がすべすべになると評判です。

施設には大浴場のほか、高崎の湯、鶴見の湯、由布の湯という3種類の家族風呂があり、プライベートな空間で温泉を楽しむことができます。

映画のロケ地としてだけでなく、大分観光の際にはぜひ立ち寄りたい癒しのスポットとなっています

住所由布市挾間町来鉢1148-1
アクセス湯布院インターから30分
大分インターから30分
利用料大人(中学生以上) 430円小人 210円
営業時間平日 12:00~20:00
土日祝10:30~20:00
定休日毎週 月・火曜日
(祝日の場合は営業)
公式HP極楽温泉

曙町場内酒場 立川店

『春に散る』のロケ地の3か所目は、曙町場内酒場 立川店です。

東京都立川市にあるこの居酒屋では、佐藤浩市さんと横浜流星さんが出演するシーンが撮影されました。

店内には撮影時のサイン色紙が飾られており、映画ファンにとっては聖地となっています。

昭和レトロな雰囲気が漂う場内酒場は、落ち目のボクサーと元ボクサーが集まる場所として映画の世界観にぴったりの空間です。

立川駅からのアクセスも良好なので、ロケ地巡りの際には気軽に訪れることができるでしょう。

住所東京都立川市曙町1-32-6
アクセスJR中央線立川駅北口徒歩2分
多摩モノレール立川北駅徒歩1分
営業時間11:30~23:30
公式HP曙町場内酒場 立川店

トッケイセキュリティ平塚総合体育館

平塚総合体育館

『春に散る』のロケ地の4か所目は、トッケイセキュリティ平塚総合体育館です。

神奈川県平塚市総合公園内にある体育館です。

この施設はバスケットボール『スラムダンク』の漫画の舞台としても有名で、井上雄彦さんのサインが寄贈されています。

また、Bリーグの横浜ビー・コルセアーズの準ホームアリーナとして使用されています。

映画『春に散る』では、迫力あるボクシングシーンの撮影場所として使われました。

住所平塚市大原1-1
アクセス平塚駅下車徒歩約30分
平塚市役所トッケイセキュリティ平塚総合体育館

『春に散る』のロケ地周辺のおすすめスポット

ここでは、『春に散る』のロケ地周辺のおすすめスポットについて、以下の5か所を解説します。

春に散る
  • 関崎海星館(大分県)
  • 道の駅 佐賀関(大分県)
  • 早吸日女神社(大分県)
  • 国営昭和記念公園(東京都)
  • 平塚市総合公園(神奈川県)

1か所ずつ見ていきましょう。

JX金属 関崎みらい海星館 ※プラネタリウム予約制

JX金属 関崎みらい海星館

ロケ地周辺のおすすめスポットの1か所目は、JX金属 関崎みらい海星館です。

大分市佐賀関にある海洋と天文の学びが得られる生涯学習施設で、2023年7月にリニューアルオープンしました。

2階の天体観測室には県内最大の天体望遠鏡(口径83cm)が設置されており、夜の観察はもちろん昼間でも太陽や条件が整えば一等星や金星などを観察することができます。

さらにプラネタリウムも新設され、予約制で幼児向けから一般向けまで複数の番組から選べるようになっています。

佐賀関半島の先端に位置し、豊後水道を一望できる絶景スポットとしても人気があります。

住所大分県大分市佐賀関4057-419
アクセス東九州自動車道「大分宮河内IC」
から車で約40分
料金入館無料

天体観測室観覧料・館内ツアー参加費
一般420円、高校生210円
※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料

プラネタリウム観覧料
予約制
一般500円、高校生250円
小・中学生100円
※乳幼児(保護者同伴)、障がい者手帳をお持ちの方(本人のみ)無料
開館時間平日:10:00~18;00
金~日・祝日:10:00~22:00
8月:10:00~22:00
公式HPJX金属 関崎みらい海星館

道の駅 佐賀関

道の駅 佐賀関

ロケ地周辺のおすすめスポットの2か所目は、道の駅 佐賀関です。

国道197号沿いの見晴らしの良い場所にあり、展望台からは国東半島から四国まで望むことができます。

全国的に有名な「関あじ」「関さば」の産地ということもあって、海の幸を使った商品の販売や地元で獲れた海産物を手軽に味わえるイートインスペースがあります。

住所大分市大字大平989番地の6
アクセス大分駅前から大分バス急行佐賀関行
「道の駅さがのせき」下車。
公式HP道の駅 佐賀関

早吸日女神社(大分県)

早吸日女神社

ロケ地周辺のおすすめスポットの3か所目は、早吸日女神社です。

大分市佐賀関にあるこの神社は、蛸の絵を奉納し一定期間蛸を食べずに願い事をすると成就するといわれる「蛸断ち祈願」を行う全国でも珍しい神社として知られています。

映画『春に散る』のロケ地にもなった佐賀関の夏祭りのシーンが撮影された場所の近くにあり、地元ガイドコース「関のまちなか歴史散策」にも組み込まれています。

浦島太郎などのユニークな瓦を探すのも楽しみの一つで、佐賀関の歴史と文化に触れることができるスポットとなっています。

住所大分県大分市大字佐賀関3329
アクセス大分駅から佐賀関行き
佐賀関下車、徒歩約10分
大分市観光協会早吸日女神社

国営昭和記念公園(東京都)

国営昭和記念公園(

ロケ地周辺のおすすめスポットの4か所目は、国営昭和記念公園です。

立川市と昭島市にまたがって位置する国営公園で、東京ドーム約35個分もの広大な敷地を誇ります。

春には桜やチューリップ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモス、冬にはサザンカと四季折々の美しい草花を楽しむことができます。

広々とした芝生広場や大型の複合遊具、ふわふわドームなどお子さまが喜ぶ遊具も充実しており、ファミリーにもカップルにも人気のスポットです。

自然の中でゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。

住所立川市緑町 3173
アクセスあけぼの口 (みどりの文化ゾーン)
中央線・立川駅 北口より約10分
立川北駅 公園口より約8分

西立川ゲート
青梅線・西立川駅 公園口より約2分

昭島ゲート
青梅線・東中神駅 北口より約10分
大人(高校生以上)450円
大人(高校生以上)290円
シルバー(65歳以上)一般210円
小人(中学生以下)無料
公式HP国営昭和記念公園

平塚市総合公園(神奈川県)

平塚市総合公園

ロケ地周辺のおすすめスポットの5か所目は、平塚市総合公園です。

本格的なスポーツ施設として平塚球場、平塚競技場、温水プール、テニスコートが整備されており、全国規模の大会から市内大会まで幅広く活用されています。

お子さん向けのふれあい動物園や木製遊具のあるわんぱく広場、四季折々の花や木々が楽しめる日本庭園や桜の広場など、家族連れでも楽しめるエリアが充実しています。 

住所平塚市大原1番1号
公式HP平塚市総合公園

映画『春に散る』とは?

『春に散る』は、ノンフィクション作家・沢木耕太郎さんの同名小説を原作とした映画作品です。

原作は2015年4月から2016年8月まで朝日新聞に連載され、2016年に単行本として刊行されました。

created by Rinker
¥684 (2025/10/22 14:39:46時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
朝日新聞出版
¥792 (2025/10/22 14:39:47時点 Amazon調べ-詳細)

メガホンを取ったのは、『ラーゲリより愛を込めて』や『糸』などの話題作を手掛けてきた大分県豊後高田市出身の瀬々敬久監督です。

主演には佐藤浩市と横浜流星のW主演という豪華キャストを迎え、さらに橋本環奈、窪田正孝、山口智子、片岡鶴太郎、哀川翔らが共演しています。

映画『春に散る』についてまとめ

今回は、映画『春に散る』のロケ地4選と周辺のおすすめスポットを紹介しました。

大分県の権現通り商店街や極楽温泉、東京の曙町場内酒場 立川店、神奈川県のトッケイセキュリティ平塚総合体育館など、映画の世界観を感じられる場所が各地に点在しています。

周辺には関崎海星館や道の駅 佐賀関、国営昭和記念公園といった魅力的な観光スポットも充実しており、ロケ地巡りと合わせて楽しむことができます。

佐藤浩市さんと横浜流星さんのW主演による熱い人間ドラマ『春に散る』のロケ地を実際に訪れて、映画の感動を再び味わってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました