山梨県
PR

『少女は卒業しない』ロケ地を紹介!映画の世界を歩く聖地巡礼スポット

ロケ地巡りナビ 中の人
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年2月に公開された『少女は卒業しない』は、直木賞作家・朝井リョウの同名、連作短編小説集『少女は卒業しない』を原作として映画化した青春恋愛映画です。

監督・脚本を手掛けたのは中川駿、主演は河合優実が務めています。

廃校が決まり、校舎の取り壊しを目前に控えたとある地方高校を舞台に、”最後の卒業式”までの2日間が描かれています。

世界のすべてだった”学校”と”恋”にさよならを告げようとする少女たちの物語は、別れの美しさと切なさを繊細に描き出した作品となっています。

別れの匂いに満ちた校舎で、それぞれが秘めた想いを形にする4人の少女たち。

ある少女は進路の違いで離れ離れになる彼氏に、ある少女は中学から片思いの同級生に、ある少女は密かに想いを寄せる先生に想いを寄せています。

この記事では『少女は卒業しない』のロケ地とアクセス方法、関連情報をまとめてご紹介します。

聖地巡礼の計画にぜひ役立ててください。

映画『少女は卒業しない』のロケ地スポット3選

『少女は卒業しない』の撮影は主に山梨県上野原市で行われました。

廃校が決まった地方高校という設定を活かし、実際に閉校した学校施設や地域の風景が効果的に使用されています。

今回ピックアップしたロケ地は、以下の3か所です。

少女は卒業しない
  • 旧島田中学校(山梨県上野原市)
  • 上野原駅周辺
  • 理容すずき

それぞれのスポットについて見ていきましょう。

旧島田中学校(山梨県上野原市) 

物語の中心舞台となる廃校予定の高校として撮影されたのが、山梨県上野原市にある旧島田中学校です。

映画では少女たちが青春を過ごした思い出の校舎として重要な役割を果たしており、卒業式や教室でのシーンなど数多くの印象的な場面がこの場所で撮影されました。

校舎の年季の入った外観や教室の雰囲気が、まさに作品世界にぴったりのロケーションとなっています。

2014年3月に閉校した実際の中学校で、現在は上野原市の施設として管理されています。

自然豊かな環境に位置し、学校の近くを流れる桂川が流れる美しいロケーションが特徴的です。

作品では高校という設定で使用されましたが、校舎の構造や雰囲気が物語の舞台として見事に活用されています。

少女は卒業しない

旧島田中学校ロケ地見学会お知らせ用Xアカウント(旧twitter)https://x.com/susumukikak

通常は入れない校舎内を自由にご覧いただける貴重な会を開催してくれるアカウントです

住所山梨県上野原市島田1455
アクセス JR中央本線上野原駅から徒歩約10分

上野原駅周辺

登場人物たちの日常生活の舞台として、上野原駅周辺の街並みも撮影に使用されています。

地方都市の静かで落ち着いた雰囲気が、卒業を控えた少女たちの心境と重なる印象深いシーンが撮影されました。

駅周辺の商店街や住宅街の風景は、作品の持つノスタルジックな雰囲気を演出する重要な要素となっています。

上野原駅はJR中央本線の駅で、東京都心部からアクセスしやすい立地にあります。

駅周辺には商店街や地域の人々の生活感あふれる風景が広がっており、映画の中では少女たちが歩いたであろう道のりを実際に体験することができます。

住所山梨県上野原市上野原
アクセスJR中央本線上野原駅
(新宿駅から普通列車で約1時間30分)

理容すずき

作品の撮影に協力した地域の理容店で、少女たちの日常生活の背景として登場します。

地域に根ざした昔ながらの理容店の雰囲気が、作品にリアリティと地域色を与える重要な役割を果たしています。

実際に営業している理容店のため、店舗への配慮を忘れずにマナーを守った見学を心がけることが大切です。

映画『少女は卒業しない』ロケ地周辺のおすすめスポット

聖地巡礼と合わせて楽しみたい上野原市周辺の魅力的なスポットをご紹介します。

自然豊かな山梨県ならではの観光地から温泉、グルメスポットまで、一日を通して楽しめる場所が点在しています。

エリア周辺で一緒に楽しめる周辺のスポットには以下の3つのスポットを選びました。

少女は卒業しない
  • 軍刀利神社
  • 新湯治場 秋山温泉
  • 上野原市営マス釣場 ※予約サービスあり

それぞれ見ていきましょう

軍刀利神社

1048年創建など諸説あるが、少なくとも室町時代や戦国時代に信仰の記録が残る歴史を持つパワースポットとして知られる神社で、厄除けや縁結びのご利益があるとされています。

境内には推定樹齢500年、高さ33メートルのカツラの木がそびえ立ち、山梨県の天然記念物に指定されています。

根元から湧き出る清水から「水の木」と呼ばれ、その神秘的な雰囲気は多くの参拝者を魅了しています。

戦国時代には武将たちにも信仰されていたという歴史ある神社です。

住所山梨県上野原市棡原4133
アクセス上野原駅から車で25分
山梨県神社庁軍刀利神社


新湯治場 秋山温泉

源泉掛け流しの温泉とサウナ、温泉水を使用したプールが楽しめる温泉療養施設です。

日本最古のアウフグースでも知られており、カリスマ熱波師による本格的なサウナ体験ができます。

無料送迎バスやタオル・館内着のレンタルサービスもあり、手ぶらで気軽に立ち寄ることができる便利な施設です。

温泉での癒やし、サウナでの整い、プールでの楽しみを一度に味わえます。

住所山梨県上野原市秋山2210
アクセス上野原駅より送迎バスあり
(日・月運休)
営業時間10:00~21:00
入場料通常期と繁忙期で料金は異なります
休館日毎週月曜日
(ただし祝日にあたる場合は温泉、プールのみ営業。
レストラン、マッサージ、送迎バスは休み。)
公式HP 新湯治場 秋山温泉

上野原市営マス釣場 ※予約サービスあり

相模川水系の秋山川を利用した自然渓流の釣り場で、60の区画に分かれており家族やグループで区画を専有して楽しめます。

美しい自然の中でマス釣りを楽しみながら、渓流のせせらぎや鳥のさえずりに癒やされる贅沢な時間を過ごせます。

釣り道具のレンタルもあるため、初心者でも気軽に渓流釣りを体験することができます。

新緑の季節から紅葉の時期まで、四季を通じて美しい自然を満喫できるスポットです。

※予約サービスあり

住所山梨県上野原市秋山7637
アクセス上野原駅下車。富士急都留中央バスで
無生野行き、又は、秋山マス釣場行き
営業時間8:30~17:00
入場料大人1000円、小人500円(竿・エサ代別途)
休場日 毎週水曜日
※8月は休まず営業します
公式HP上野原市営マス釣場

映画『少女は卒業しない』とは?

2023年2月23日に全国公開された『少女は卒業しない』は、青春恋愛というジャンルで制作された日本映画です。

created by Rinker
Happinet
¥4,400 (2025/09/28 05:28:05時点 Amazon調べ-詳細)

『少女は卒業しない』は中川駿監督による商業長編映画デビュー作となっており、監督・脚本の両方を手掛けています。

中川監督は以前に短編映画『カランコエの花』で国内映画祭において13冠を達成した実績を持つ新進気鋭の映画監督として注目を集めていました。

映画の主演を務めたのは河合優実で、『少女は卒業しない』が彼女にとって初の映画主演作品となります。

河合優実は近年『サマーフィルムにのって』『PLAN75』『ある男』など話題作への出演が続き、映画界で高く評価されている若手女優の一人です。

作品には他にも小野莉奈、小宮山莉渚、中井友望といった実力派の若手俳優陣が出演しています。

原作小説も大変人気で、直木賞作家として知られる朝井リョウによる連作短編小説『少女は卒業しない』を映画化した作品です。

created by Rinker
¥550 (2025/09/28 05:30:08時点 Amazon調べ-詳細)

朝井リョウは『桐島、部活やめるってよ』『何者』『正欲』などのベストセラー作品で知られる人気作家で、原作小説は2012年に単行本、2015年に文庫版が刊行されています。

created by Rinker
¥440 (2025/09/28 05:28:05時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥663 (2025/09/28 05:28:06時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥703 (2025/09/28 05:28:06時点 Amazon調べ-詳細)

10年以上の時を経て待望の映画化が実現したことで、原作ファンからも大きな注目を集めました。

廃校が決まり取り壊しを目前に控えた地方高校を舞台に、最後の卒業式までの2日間で繰り広げられる少女たちの青春群像劇として描かれています。

世界のすべてだった学校と恋にさよならを告げる少女たちの心情を、繊細かつリアルに描写した感動作として多くの観客の心を捉えています。

河合優実をはじめとする若手実力派俳優陣と、注目の中川駿監督による丁寧な演出が光る青春映画の傑作といえるでしょう。

『少女は卒業しない』ついてまとめ

『少女は卒業しない』は山梨県上野原市を中心に撮影された青春映画の名作です。

旧島田中学校をメインロケ地として、地方都市の温かな雰囲気が丁寧に描かれており、実際に聖地を訪れることで作品の世界観をより深く感じることができます。

上野原市は都心から1.5時間程度でアクセス可能でありながら、豊かな自然と歴史ある観光スポットが充実しています。

聖地巡礼と合わせて温泉やグルメ、絶景スポットを楽しめるため、日帰り旅行としても十分に満足できる内容です。

映画を改めて鑑賞してから訪れると、より一層思い出深い旅となるでしょう。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました